関東の出雲さん、出雲大社相模分祠でのみ正月期間限定頒布しております幸福の縁起物、立春大吉縁起

関東の出雲さん、出雲大社相模分祠でのみ正月期間限定頒布しております幸福の縁起物、立春大吉縁起

TOP > 立春大吉縁起

立春大吉縁起

立春大吉縁起

令和5年分の郵送受付は終了しました

◎ 立春大吉縁起とは

「立春大吉」とは、春先に蕾がしぜんと花開くように、天地自然の正しい神気をいただき、万民に福をもたらす縁起物です。

私たちの命は、正しい生命秩序を維持する事により、終わりのない連続的な生成発展を遂げていきます。
「年」の生命は四季毎によみがえり、草花や樹木は後の世にいのちを残します。人もまた、親から子に継ぐことにより、いのちは子孫に受け継がれていきます。

新春の光に新たな力を授かり、草花の息吹と共に力強く歩みを進めましょう。

疫病の流行に伴う不安・困難の多い中、皆様がよりたくさんの福をお受け取りいただけますようにと祈念を込めて、令和5年の立春大吉縁起は『卯色』に奉製致しました。
桃色は春の色、平和を表す色でもあります。 より多くの運気をお分けいただき、明るく希望に満ちた一年に致しましょう。

※立春大吉は、2月4日「立春」の日に、玄関やお子様の勉強部屋、大切な部屋の入り口等に、外へ向けてのりや両面テープを用いて目より高い位置に貼り付けてください。新春の光を受けてつぼみが花開くように、次第に膨らんできます。

貼り方例

 

元旦より2月19日までの期間中は、社頭(授与所)にて頒布しております。
尚、郵送希望の方は、下記の「申し込みフォーム」にてお申し込みいただけます。
※発送はお振込みから7~10日程度かかります

初穂料(郵送は別途送料)
1体 800円
送料(何体お申し込みでも)
振込:一律 300円 代引き:一律 500円
頒布期間
1月1日 ~ 2月19日

令和5年 立春大吉縁起 郵送申し込みについてのお知らせ(必読)

平素は出雲大社相模分祠へご参拝、また授与品をお受け頂きまして誠に有難うございます。
さて、立春大吉縁起の郵送申し込みに関しましてご案内申し上げます。

令和4年より、郵便局並びにゆうちょ銀行の手数料値上げに伴い、送料が変更となっております。ご了承下さい。

1.振込確認後のご送付
お申込みいただきました後、下記口座に住所・氏名・連絡先を確実に明記の上、各自で代金お振込みいただき、確認出来次第順次発送致します。(振込手数料は各自ご負担ください)。
金額は1体あたり800円に手数料300円を加算させていただきます(何体お申込みいただいても手数料は変わりません)。
・お申込みから10日以内にお振込みいただけなかった場合、キャンセル扱いとさせていただきます。
・振り込み用紙には、申し込みの際に記入した氏名・住所を書いて下さい。


例)1体=800円+300円=1,100円
  2体=1,600円+300円=1,900円

お振込先 ゆうちょ銀行
店 名  当座【029店】(ゼロニーキュー店)
取扱票番号【00200-6-108193】
加 入 者 名【宗教法人 出雲大社相模分祠】
※住所・氏名・電話番号は楷書ではっきり正確に書いてください。読めないと発送できないことがあります。
※他行からお振込みの場合 当座 〇二九店 0108193 宗教法人 出雲大社相模分祠)
※お申込みから10日以内にお振込みいただけなかった場合、キャンセル扱いとさせていただきます。

※当社から振込用紙を郵送することはできません(お振込みが難しい場合は代引きをご利用ください)。

2.代引き郵送
お申込みいただきました後、順次代引きにて郵送をいたします。
金額は本体代(800円)に500円の代引き手数料を頂戴します。

例)1体=800円+500円=1,300円
  2体=1,600円+500円=2,100円

3.発送日について
12/20までにお振込み(代引きの場合はお申込み)いただきました場合は年内に発送を予定しています(年明けの到着となる場合があります)。12/21以降のお申込み・お振込みについては年明け以降順次発送をいたします。
立春までに到着をご希望される場合は1/26までにお振込みをお願いします(代引きの場合は1/26までにお申し込みください)。
郵送受付は2/10までです。以降のお申込みは2/17までの到着を保証いたしません。(土日は郵便物の配送がありません)
※お申し込み上限に達した場合は、受け付け終了日を繰り上げることがあります。

※ゆうちょ銀行・郵便局の営業日の関係上、お振込みのご確認・発送が遅延する場合があります。正月の郵便物は発送後即日到着は致しませんのでご了承ください。
※代引き郵送物の日付時間指定はできません。不在の場合は不在票が入りますので改めて郵便局にご連絡いただきお受け取り下さい。

令和5年分の郵送受付は終了しました

原則としてフォームからの申込のみ受付を致します。
他の授与品と同時にお申込みになる方は個別に対応させていただきますので、ご連絡ください。

よくある質問

Q1.いつからいつまで貼っておけば良いのですか? A1.立春の日から翌年の立春の日まで貼っていただきます(翌年新しい立春大吉とお取替えいただく時にお外しください)。

Q2.どのように貼ればいいのですか? A2.両面テ―プなどを用いてお貼りください(画鋲等で本体を傷つけることがないようにしてください)。

Q3.貼る方角などはあるのでしょうか? A3.方角に関係なく、玄関や部屋の入口の外側上部にお貼りください(上部にスペースの無い場合は扉の外側にお貼りください)。

Q4.古い立春大吉縁起はどのようにすればいいのでしょうか? A4.当社鳥居前の古札納所へお納めいただくか、お近くの神社の古札納所へお納めください(お近くの神社に納められない場合は当社までご郵送いただければお焚き上げ致します)。

Q5.破損した場合はどのように処理をすれば良いでしょうか? A5.お外しいただき、A4の処理を行ってください。次の年に新しいものをお受けください。

Q6.引っ越しを考えています。外しても良いのでしょうか? A6.綺麗に外せた場合は引っ越し先で再度お貼りください。難しい場合はA4の処理を行っていただき、次の年に新しいものをお受けください。

Q7.厄除や合格祈願にも効果がありますか? A7.「1年を通して福が集まりますように」という縁起物です。特定の願意がある場合は各種ご祈祷や御守をお受けください。



出雲大社相模分祠公式ブログ

出雲大社相模分祠公式Facebook

出雲記念館公式HP

出雲大社相模分祠直営店 八雲庵