TOP > 御朱印帳
◎ 新年よりオリジナル御朱印帳を新たに頒布します
鳳凰 | 鳳凰3種 各2,000円 【御朱印あり】各2,500円(写真:裏面と表面) |
---|
干支『巳』 | 【御朱印あり】各2,500円(金・銀) |
---|
伝統工芸の蒔絵調に金箔を装丁した鳳凰と神話に伝えられる空想上の神獣のデザインの御朱印帳と、干支のオリジナルデザインの二色の御朱印に装丁しました。
日本を代表する銅版画家の多賀新氏に依頼し、特別にデザインを用意しました。
多賀新氏は1973年、版画グランプリ展賞を受賞、その後国内で数々の賞を受賞し、国内の版画のみならず海外でも活躍する日本を代表する現役の人気画家の一人です。
独特の動物や人体モチーフの使い方、宗教感を取り入れた和製シュルレアリスムとも言える圧倒的な世界観は世界中でファンを生み、
現在多賀新の版画は世界中の画廊で取引されています。
◎ 正月限定御朱印 頒布期間:1月1日~2月2日
出雲大社相模分祠
御嶽神社(みたけじんじゃ)
八坂神社(やさかじんじゃ)
◎ 御朱印
出雲大社相模分祠
御嶽神社(みたけじんじゃ)
八坂神社(やさかじんじゃ)
三社セット(出雲大社相模分祠・御嶽神社・八坂神社)
切絵御朱印
―丹沢御朱印― 表丹沢 登山記念に、安全を祈念して
日本百名山に数えられる丹沢連峰―表丹沢山開き神事で登山者の安全を祈願して奉製しました。 頒布場所 秦野市堀山下1291-5 山守茶屋 杜のとうふ工房三河屋(やまもりちゃや) (神奈川県立秦野戸川公園前) 営業時間 10時~17時 不定休 ※丹沢御朱印は、出雲大社相模分祠境内では頒布しておりません。表丹沢の山守茶屋で和紙に浄書した御朱印のみの頒布しております。日付を書いたり、直接御朱印帳に書くことはできません。 |
※元旦から2月2日まで混雑解消の為、事前に奉書紙に書いた御朱印を授与します。 当社発行の御朱印帳は従前どおり揮毫しますが、お時間がかかりますのでご了承下さい。上記日以降であれば通常通り御朱印帳に揮毫できます。
御朱印は午前9:00-午後5:00までのご対応となります。