新着情報・お知らせ
【ご参拝について】
授与所の受付時間 8時40分~17時 (但し祈祷受付は16時30分まで)
マスクのご着用・消毒液のご利用にご協力下さい。お時間に余裕をもってお参り下さい。
【感染症予防対策は詳細はこちらをクリック】 ご祈祷・お守り授与・御朱印など毎日承っております。 |
- 【御朱印】 御朱印帳に浄書します。手書きの為、5~15分程度お時間がかかります。 和紙に浄書したものもご用意できます。
- ヤギの放牧はじめました。(境内参道にて不定期)
- 丹沢御朱印はじめました。(【杜の豆腐工房山守茶屋】にて頒布。表丹沢大倉入口戸川公園前)
- 秦野元気まつり公式サイト
【地鎮祭・年祭などの出張祭典】 感染予防に努め従来どおり承っております。
テレワークに対応してメールでの地鎮祭のお申込み・資料送信が可能になりました。info@izumosan.com
参拝、混雑状況がわかるように境内を常時配信しております。(クリック再生)
![]() |
![]() |
![]() |

◎ 御祭神
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)
合祀祭神28柱(兼務神社23社のご祭神)
事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)
合祀祭神28柱(兼務神社23社のご祭神)
◎ 沿革
出雲大社相模分祠は、明治21年(西暦1888年)に、島根県御鎮座の「出雲大社」第80代国造・千家尊福公に請願して、当地累代の神職であり、「秦野煙草の祖」と仰がれる草山貞胤翁が、出雲の大神の御分霊をこの地に鎮祭申し上げ、大国主大神の御神徳を関東地方に広めるための要処としたのを創まりとします。
出雲大社相模分祠 境内をドローン撮影